- オーディブルの休会を利用すれば最大4,500円節約できる
- 休会しても手持ちのコインはなくならない
- 休会中もオーディブルの会員特典を引き続き利用できる
「オーディブルで交換したいオーディオブックが見つからずにコインが余ってしまっている。」
「最近、忙しくてオーディオブックを聴けないから、コインが使えずに余る。」
そんな理由でオーディブルのコインが余ってしまうことってありませんか。
オーディブルは月額1,500円と少々高めのサービスですが、せっかく毎月もらえるコインを使えないともったいないですよね。
かと言って解約してしまうとコインがなくなってしまうし・・・。
この記事はそういうお悩みを持った方に合ったオーディブルの「休会制度」をご紹介します。
オーディブルの休会制度を使えば、お手持ちのコインはそのまま、月額料金を払わずに会員資格をキープすることができます。
ぜひ、この記事で休会制度も検討してみてくださいね。
オーディー
オーディブルの休会制度とは?知っておきたい4つのポイント
オーディブルの休会を利用するにあたって知っておきたい4つのポイントをまとめました。
1年に1回だけ利用できる
オーディブルの休会制度は1年に1回だけ利用することができます。
何回も利用できるものではないので、慎重に利用しましょう。
1ヶ月間から3ヶ月間まで休める
休会できる期間は1ヶ月から3ヶ月です。
つまり金額換算すると、1,500円から最大4,500円まで節約することができます。
休会中は月額費用が発生しないが、その間は会員向け特典が利用できる
休会中も利用できる主なオーディブルの会員特典は以下の2つです。
- 会員価格(通常価格の30%オフ)でのオーディオブック購入
- オーディブルステーションの利用
これらの特典も休会中も利用できるのは嬉しいですね。
コインをそのままキープできる
オーディブルは解約してしまうと手持ちのコインを全て没収されてしまいますが、休会の場合は、手持ちのコインをそのまま持っておくことができます。
そのため、休会期間が終わった後は、これまで持っていたコインを使ってオーディオブックと交換することができます。
オーディブルの休会手続きの手順
休会手続きをする場合には、パソコンもしくはアプリを使って手続きしましょう。






オーディブルで休会する時の注意点は?
オーディブルの会員特典に「返品特典」があります。
これは、交換・購入したオーディオブックが気に入らなかった場合、返品することができるものですが、
この返品特典を利用したい場合は、カスタマーサービスに連絡する必要があります。
カスタマーサービスはこちら
オーディブルの返品特典については以下の記事で分かりやすく解説してあります。

いかがでしたでしょうか。
オーディブルの「休会制度」を利用すれば、月額料金を支払わずにコインを持ったまま、会員特典を利用することができます。
最大4,500円節約することができますので、利用しない手はありませんよね。
「オーディブルで交換したいオーディオブックがない」という悩みを持った方におすすめの「休会制度」ですが、もし聴きたいオーディオブックが見つからない時は、以下でオーディブルのおすすめオーディオブック100冊を目的・悩み別でまとめてあります。
こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。