大きなニュースです。
8月28日からAudibleはこれまでの聴き放題からコイン制へと大きく変更されることになりました。
8月28日、Audibleの会員特典は「オンデマンド制(聴き放題)」から、「コイン制」に変わります。
「コイン制とはなんなのか?」
「これまでの聴き放題から何が変わるのか?」
これまでAudibleを利用してきた方、また、Audibleを利用しようと思っていた方は必見です!
聴き放題からコイン制への変更で変わること
これまでの聴き放題からコイン制になると何が変わるのでしょうか?
また変わることで注意するべきことはなんでしょうか?
重要な部分を整理すると、以下の5つのポイントにまとめることができます。
- 料金はこれまでと変わらず1,500円
- 会員は毎月1コインをゲットできる
- 1コインでオーディオブックを1冊交換できる
- 会員は30%引きでオーディオブックタイトルを購入することができる
- 退会してもオーディオブックは聴き続けることができる
- いつでも返品・交換可能
聴き放題から1,500円で毎月1冊だけ交換ということで、
聴き放題が便利と思っていた方にとっては改悪とも言える変更になってしまいました。
しかし、これは私の個人的な見方ですが、聴き放題プランでは中々事業として運営していくのが難しかったのではないかと思っています。
朗読者を雇ってオーディオブックを作るのはかなりコストがかかります。
そのため、聴き放題という仕組みがラインナップを充実させる足かせになっていた可能性があります。
ですので、私としては、このコイン制への変更によってAudibleのオーディオブックラインナップがより充実するのではないかとかなり期待しています。
その証拠に、コイン制へ移行した後の発売予定オーディオブックが冒頭のページで一部紹介されているのですが、それを見てみると、
ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロの代表作『わたしを離さないで』や『日の名残り』、
女優の杏が朗読する池井戸潤の『犬にきいてみろ』、
大物女優さんとの熱愛でも有名になったSHOWROOM株式会社代表取締役社長の前田裕二さんによる『人生の勝算』
など、
audiobook.jpにはないラインナップが紹介されています。
以下の記事で書いたように、
私としては日本でオーディオブックを聴くならaudiobook.jpをおすすめしていた一番の理由が、
ラインナップの充実さでした。

さらに、今回のコイン制への変更によって面白い取り組みの一つが、
「いつでも返品・交換可能」
というものです。
「貴重なコインで交換したけれど、聴いてみたら思っていたのと違った」
「数回聴けば十分!残す必要がないから他のオーディオブックと交換したい」
など、オーディオブックをたくさん聴きたい人にとってはかなり魅力的な取り組みでしょう。
もしAudibleのラインナップが今後もっと充実していくようであれば
audiobook.jpにとっては手強いライバルになること間違いなしです。
今後のAudibleに大注目です!
さて、そんなAudibleに今登録すると、
8月27日までの聴き放題無料体験に加え(無料体験対象者のみ)、
さらに、8月28日からの30日間も無料で体験できます。
そして、もう一つ!3ヶ月間、通常の1コインに追加でもう1コインもらうことができます!
Audibleに登録するなら今しかないですよ!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。