audiobook.jpで「海外ベストセラー半額セール」開催中です!
本日限定です! 対象作品は119作品の大ボリュームです。
さらに、今回のセールでは、3冊以上の購入で1000ポイント獲得できます。
さらに、さらに!今、audiobook.jpは8月中に購入したオーディオブックの金額に応じて、 ポイントが獲得できるキャンペーンも実施しています。
3,000円以上で300ポイント、5,000円以上で800ポイント・・・と、
もし今回のセールで、3冊購入し、3,000円以上になった場合には、
合計1,300ポイントも獲得できちゃいます!
これって、もし割引前の合計金額が6,000円だったら、
実質、海外ベストセラー3冊を1,700円で購入できているようなもの。
なんと、72%オフ!
ぜひ、セールとキャンペーンを有効に利用してくださいね!
ポイント獲得対象にもなる3つのおすすめオーディオブックをピックアップしてみました。
(ちなみに3冊で3,456円になっています^^;)
今回の3冊も時が経っても色褪せない、 絶対に買って損しない大作ベストセラーです!
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福
世界50か国以上で翻訳され、
累計500万部を突破している世界的ベストセラー 『サピエンス全史』がついにオーディオブック化!
なぜ我々はこのような世界に生きているのか?
ホモ・サピエンスの歴史を俯瞰し、
現代世界の姿を新たな視点で語るベストセラーを じっくりと音声でお楽しみください。
本作はこれまでにない新しい人類史を描いた、
世界的ベストセラー作品です。
日本では、発売から半年経たずに上下巻累計で38万部を突破。
2017年5月には「ビジネス書大賞2017」で大賞を受賞し、
国内でも大きな話題を呼んでいます。
著名人の方からの支持も厚く、以下のようなコメントが寄せられています。
・「実に魅力的で、刺激的な書」バラク・オバマ氏(「CNN」ホームページより)
・「私は『サピエンス全史』を歴史や人類の未来について興味のあるあらゆる人に薦めたい」ビル・ゲイツ氏(マイクロソフト創業者「今年の夏に読むべき5冊」)
・「次の私の『今年の一冊』は、ユヴァル・ノア・ハラリ著『サピエンス全史』だ。
本書は人類の文明についてビッグ・ヒストリーのように綴った本であり、
初期の人類がどのように狩猟採集から発展し、
今日の社会や経済を組織したのかを読み解くものである」マーク・ザッカーバーグ氏(フェイスブック創業者、CEO)
・「こういう人類史の本で幸せかどうかを問題に立てる本にはじめて出合った」池上彰氏(2017/1/4放送NHK「クローズアップ現代+」より)
上下巻合わせて約560ページに渡る大作を声優による朗読で聴くことができるオーディオブック版は、
長編を読むのが苦手な方、
読書の時間が取れないという方にもおすすめです。
いま、世界で最も注目され、
ビジネスパーソンにとっても必須の教養書となりつつある一冊を、
ぜひオーディオブックでお楽しみください。
オーディー
彼の言う教養を身につけるのに最適な一冊です。
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
著者 リンダ・グラットン アンドリュー・スコット(著) 池村千秋(翻訳)
ナレーター 北林きく子
再生時間(13:49:18)
3倍速で聴いた場合(04:36:26)
¥1,944→972円 税込(50%オフ)
メディアでも取り上げられ、「人生100年時代」ムーブメントを起こしてきた大注目の一冊が遂にオーディオブック化!
誰もが100年生きうる時代をどう生き抜くか。
働き方、学び方、結婚、子育て、人生のすべてが変わる。
目前に迫る長寿社会の新たな人生戦略を提示する一冊から、新時代の生き方のヒントを得ましょう。
人生はより長く、健康になり、
誰もが100歳まで生きうる「人生100年時代」が到来しつつあります。
日本で言えば、60歳で定年を迎えても、さらに40年、
ほぼ現役時代と同じだけの時間がのこされていることになります。
この長寿が当たり前の時代に、より幸せに、より充実した人生を送るためには
私たちはどうすればいいのでしょうか。
本書では、世界で活躍するビジネス思想家が、新しい人生のビジョンを提示します。
みんなが足並みをそろえて教育、勤労、引退という
3つのステージを生きた時代は終わりました。
では、どのように生き方、働き方を変えていくべきか。
その一つの答えが本書には書かれています。
100歳時代の戦略的人生設計書である本書を、これからの人生の道しるべとして
ぜひじっくりと聞き、ご活用ください。
オーディー
以前は当たり前だと思われていたこのようなキャリアプランがもはや通用しなくなり、
さらに、寿命が伸びて100歳まで生きることも普通になる時代。
私達はどのような人生を送ればいいのか。
老後の心配をする前にまずは本書を読んでするべき準備を整えることが重要だと思いました。
影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
人の心理の傾向を掴んだマーケティングや誘導に、
あなたも気づかないうちに騙されているかもしれません。
社会心理学者である著者自身が、セールスマン、募金勧誘者、広告主などの世界に潜入。
承諾誘導のプロたちのテクニックや方略から
人がどのように「説得されてしまうのか」を明らかにした名著です。
人間行動の真実を理解し、あなた自身の生活に、そしてビジネスにお役立てください。
・品薄な商品ほど、なぜか欲しくなる
・欲しくもないのに高価な英会話の教材を注文してしまった
・上司のミスに気づいていながら指摘できなかった
・お笑い番組は笑い声が入ったほうがおもしろい
まるで何かのプログラミングを埋め込まれたかのように、
私たちの日常には「なぜか、そうしてしまう」「なぜか、そう思ってしまう」ひとコマがあふれています。
本作品は、そんな人間心理について、豊富なフィールドワークに基づき、
人が動かされてしまう理由を6つの原理に体系化して紹介したベストセラーです。
例として「返報性のルール」というものをご紹介しましょう。
ある夫婦がパーティーに招待されたら、自分たちがパーティーを計画するときに、
お返しに彼らを招待してあげる必要を感じてしまう。
これは、なぜなのでしょう?
親切や贈り物、招待などを受けると、
人は、そうした恩恵を与えてくれた相手に対して将来お返しを
「返さずにはいられない」気持ちになるからです。
あなたにも、そんな風に思う瞬間はありませんか?
厳密な心理学研究の成果にもとづいた作品でありながら、分かりやすく、ときにユーモラスに展開する本作品は、
聴き進めるうちに、「本物の心理学の世界」を楽しく味わうことができ、
人間行動の真理に迫ることができる優れた名著です。
この作品を聴き終えると、いつも何気なくしていたことが、
何かの影響を受けた行動だったことが見えてきます。
騙されない消費者となるために、また、多くの人の心をつかむサービスを提供する際のヒントとして、
本作品で得られる科学的検証に基づいた知識をぜひご活用ください。
オーディー
そんな関わりの中で、相手を説得したり、または説得させられたりする時には、
必ず何かしらの理由があります。
その理由を知ることで、相手をちゃんと説得したり、または騙されて説得させられたりすることを避けることができるようになります。
ビジネスマンのみならず全ての人に一度は読んでほしい大ベストセラーです。
「影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか」を聴く
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。