東京でいよいよ都市封鎖の可能性が出てきたとのことで、その話題で持ちきりですね。
普段から基本的に家からあまり出ないなので、たとえ都市封鎖になったとしても個人的にはあまり影響のない生活をしているのですが、運動不足だけはどうしようもありません。
そこで、最近はHIITを家でやっています。
HIITは短時間に高負荷の運動をすることで、短時間であるにもかかわらず、かなりの脂肪燃焼効果を得ることができます。
運動時間はたった4分です。
基本的には20秒全力、10秒休憩を8回繰り返すだけなのですが、
とにかくきついです・・・。
しかし、運動した後はかなりの満足感があるので、きつくても次の日やってしまうんですね。
本格的な自粛モードになると家にいることが多くなり、必ず運動不足になりますから、みなさんも試してみてくださいね。
それでは本日のaudiobook.jpお買い得オーディオブックをお届けしてまいります。
セールは本日23時59分までです。
1,320円→792円 税込(40%オフ)
・自分を操る超集中力
1,540円→924円 税込(40%オフ)
・伝えることから始めよう
1,760円→1,056円 税込(40%オフ)
・紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男
1,320円→792円 税込(40%オフ)
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」
これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、
今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない
――「直感」と「感性」の時代――
組織開発・リーダー育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループのパートナーによる、
複雑化・不安定化したビジネス社会で勝つための画期的論考!
◎もはや論理的思考・MBAでは戦えない……
◎「直感」と「感性」の時代
◎組織開発・リーダー育成を専門とする
【小見出し抜粋】
名門美術学校の意外な上顧客/「論理」と「理性」では勝てない時代に/
「直感」はいいが「非論理的」はダメ/哲学を鍛えられていた欧州エリート/
クックパッド紛争は「アート」と「サイエンス」の戦いだった/
アカウンタビリティは「無責任の無限連鎖」/
千利休は最初のチーフクリエイティブオフィサー/
経営者はなぜデザイナーに相談するのか?/エキスパートは「美意識」に頼る/
全てのビジネスはファッションビジネス化する/
なぜマッキンゼーはデザイン会社を買収したのか?/
システムの変化にルールが追いつかない世界/
エリートを犯罪から守るための「美意識」/マインドフルネスと美意識/
「偏差値は高いが美意識は低い」という人たち
オーディー
これまでビジネスの世界では問題を解決できる人が重宝されてきました。
問題を解決する能力、つまりサイエンスが重要視されていたわけですが、
豊かになった現代では、そもそも問題自体が少なくなっています。
特に不自由なく過ごせる現代では、問題を解決しなくても十分に幸福な生活を送ることができます。
そんな今求められていることが何か。
それがビジョンを作り出すことです。
「こういう世の中にしたい」というビジョンを作ることで、問題がなくてもよりよい世界と仕組みを作り出していく。
そこで求められるのがアートの能力です。
今、MBAを取得する学生は減っているそうです。
これは何も異常な自体ではなく、MBAというサイエンスを学ぶ需要がなくなってきていることを示しているのです。
サイエンスではなくアートを鍛えることの重要性とその意味とは。
これからのビジネスの潮流に取り残されないためにぜひ聴いていただきたい1冊です。
「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」」を聴く
自分を操る超集中力
★巻末に、audiobook.jpでしかお聞きいただけないメンタリストDaiGoさんの特別メッセージを収録!
集中力をつけるために特に重要な5つのポイントを、書籍に書かれていない内容も交えながらご紹介しています。
ぜひ本編と合わせてお楽しみください。
たちまち24万部を突破した、メンタリストDaiGoの最新ベストセラー『自分を操る超集中力』が待望のオーディオブック化!
数々の仕事に加え、1日20冊の読書、ほぼ毎日のジム通いなど、圧倒的な活動量をムリなくこなす著者の集中力の秘密とは?
食事、睡眠、場所、運動、時間…など、著者が日々実行している即効性の高い18のメンタリズムをご紹介します。
集中力が続かない。仕事や勉強で日々疲れている。時間を有効に使いたい。そんなあなたの生活を劇的に変える一冊です。
「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」
「仕事や勉強で毎日疲れている」
「本番や締切りが近づいて、せっぱ詰まっている」
そう思う方には必ず聴いていただきたい、あなたの毎日を劇的に変える一冊です。
同じ時間を与えられていても、集中して物事に取り組むことができるかどうかで、
パフォーマンスは全く違うものになります。
日々、高い集中力を保つためのトレーニングを行い、生活習慣を変えることで、
あなたの集中力は鍛えることができるのです。
本作品では、日本唯一のメンタリストとして活躍し、圧倒的な仕事量・勉強量を無理なくこなしているDaiGo氏が
自ら研究を重ね、多くの研究を参考にしながら日々実践してきた「集中メソッド」を公開しています。
食事や睡眠、場所、運動、時間など、生活の様々な点を工夫して集中力をコントロールする術を身につけることで、
たとえ疲れたままでも高い集中力を保つことができ、仕事や勉強が短時間で片づけられるようになるでしょう。
その場で身につけることができる「知識」はもちろん、すぐに効果が表れる「ワーク」もご紹介していますので、
あなたの生活に取り入れることで、今日から効果を実感することができます。
本作品で紹介するのは、自分自身を操り、最高の状態に保つためのメンタリズムです。
「時間がない」「集中できない」とあきらめずにやりたいことを実行できる人生を手に入れましょう。
オーディー
仕事をしている時、勉強している時、集中したいけれども、ついつい気が散ってスマホをいじってしまう。
そんな経験って誰にでもありますよね?
「自分には集中力がない、ずっと集中できる人は自分とは違うんだ。」
そう思いがちですが、実は、集中力というのは周りの環境を変えたりして、自分でコントロールできることがほとんどです。
DaiGoさんの著書はポイントだけがまとめられていて聴きやすいのでおすすめです。
伝えることから始めよう
なぜ高田明が語ると伝わるのか?
ジャパネットたかた創業者による初の自著がオーディオブック化!
家業のカメラ店の手伝いで観光写真を撮っていた時代から
年商1700億円超の日本一有名な通販会社をつくり、「卒業」するまで。
そして、今伝えたい一番大切なこと。
テレビショッピングで全国に商品の魅力を語り続けた男の半生と、その「伝える」力の秘密を明らかにする一冊です。
本書は、テレビショッピング「ジャパネットたかた」で長年みずからプレゼンターを務め、
商品の魅力を伝え続けてきた創業者・高田明が、
自らの半生を振り返りつつ、「卒業」までの1年間に考え、社員に伝えてきたことのエッセンスをまとめた一冊です。
著者の声をテレビで聞いたことがある方は非常に多いことでしょう。
商品の魅力を伝える通販番組で、視聴者に向けて発信をし続けてきた著者にとって、
相手に思いを伝える、ということはとても重要なテーマでした。
相手に伝えたつもりが、ちっとも伝わっていない。
そんな状況が起きているのは、商品を販売するシーンに限りません。
本書で語られている「伝わるコミュニケーション」についてのノウハウは、
ビジネスの世界だけでなく、政治や外交、教育、医療など、世の中のさまざまな場面で活用でき、
様々な問題を解決するヒントを与えてくれることでしょう。
オーディー
ご存知、ジャパネットたかた社長の高田明さんによる初の自著です。
普段から決して飾ることのないたかた社長が、どうしてジャパネットたかたをあそこまで大きな規模にできたのか。
それは「毎日を必死で生きた」ということに尽きると思います。
シンプルだからこそ続けることが難しいこの「毎日を必死で生きた」様子が
あの独特の語り口で語りかけてくるようなこのオーディオブックはぜひ聴いておいてほしいです。
紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男
とんでもない男がいた!
幼いころから「美人と付き合いたい」と願い続け、そのためには大金持ちになるのが近道と、
鉄屑拾い、コンドーム訪問販売、金融業など様々な商売を経て、裸一貫から成り上がった男の痛快自伝。
商売が上手くいくコツ、金持ちになるための心構え、女性を口説く技から、
75歳になってクスリいらずの生涯現役法まで、すべてを赤裸々に語った!
オーディー
圧倒的な女性への執着とそのバイタリティ。
1年前に不可解な死を遂げた紀州のドンファン本人による著書。
本人の著書ということで、1年前の突然の死がリアルに感じられるとともに、メディアでは報じられない野崎幸助の壮絶な人生は聴いていて全く飽きない内容です。
これから長寿命時代を生きていかなければならない日本で、バイタリティ溢れた一つの生き方が生々しく描かれています。
「紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男」を聴く