【5月7日】audiobook.jpおすすめのオーディオブックセール情報

先日の日経新聞で一橋大学教授の楠木建さんが「コロナ時代の仕事論」という記事に「大人の幼児化」について書かれていました。

その記事では、この10年ほどでよく使われるようになった言葉として「イラッとする」を取り上げています。

世の中は思い通りにならないことの方が多いのに、自分の思い通りになると思っている人が多く、いざ思い通りにならないと「イラッとする」という訳です。

また、本来は好き嫌いでしかないものを、良い悪いに置き換えてしまう。

だから他人を嫌いな人を、とにかく批判したくなる。

自分の不満や不足感を他人にやたらとぶつけるために、やたらと他人に関心を持ちすぎる。

これらは子供と変わりません。そういう大人が今増えているというわけです。

SNSによって、他人の行動や考えが可視化されて、以前は見えなかったものが簡単に見えるようになりました。

特に昨今の自粛の流れで、SNSを見る機会が増え、そうした行動に拍車がかかっているのかもしれません。

記事では最後にこう締められています。

『他人を気にせず自分と比べず、いいときも悪いときも自らの仕事と生活にきちんと向き合う。それが大人というものだ。』

今一度、大人としての自覚を持っていきたいものです。

それでは本日のaudiobook.jpお買い得オーディオブックをお届けしてまいります。

セールは本日23時59分までです。


幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

著者 橘玲
ナレーター 西村不二人
再生時間 07:57:30
3倍速で聴いた場合 02:39:10
1,650円→990円 税込(40%オフ)

作品紹介

(audiobook.jpより引用

ソロ充、プア充、リア充…あなたの目指すべき人生が見えてくる!

 

8つの人生パターンからあなたに合った「幸福」へのヒントを教える、
橘玲氏の話題作『幸福の「資本」論』が登場です。

 

幸せの形は一つではありません。
あなたに合った、あなただけの幸福について今一度考えてみませんか?

 

幸福は主観的なものであり、どのような状況が幸福かは人それぞれです。

 

幸福に何を求めるのか…自由なのか、自己実現なのか、人との絆なのか…。

 

本書では、自分にとっての幸福について分析し、
「超充」「リア充」「旦那」「金持ち」「退職者」「ソロ充」「プア充」「貧困」
の8つの人生パターンから、自分にとっての「幸福な人生」を見つける方法を紹介します。

 

本作品では「金融資産」「人的資本」「社会資本」という3つの資本から、
「幸福に生きるための土台」を設計することを提案しています。

 

人生をこの3つの資本=資産で把握すると、幸福という捉えがたいものにある程度かたちを与え、
現実的な戦略を考えることができるようになるのです。

 

この考え方はきわめてシンプルですが、だからこそとても強力です。

 

この提案にのっとって正しく人生を「設計」すれば、誰でも「幸福の条件」を手にできます。

 

3つの資源すべてを手に入れる幸福は、なかなか手に入りませんが、
そのうち2つを手に入れる方法なら、あなたの今の状況から導き出せるかもしれません。

 

「一般的な」ではなく「自分だけの」幸福を探して、今一度、幸せに生きる方法を考えてみませんか?

オーディー

人によって異なる幸福という概念を、金融資産、人的資本、社会資本という三つの要素でモデル化し考えやすくした事に大きな価値のある一冊。

 

成熟社会へと移行した日本での生活。

 

漠然と募る将来への不安。

 

幸せになるにはどうしたらいいのだろう?

 

幸せになるには何が必要なんだろう?

 

というか、そもそも幸せって何?

 

そんな事を考えたことのある人は一読の価値あり。

「幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」」を聴く

読んだら忘れない読書術

著者 樺沢紫苑
ナレーター 山田晴久
再生時間 06:51:38
3倍速で聴いた場合 02:17:12
1,650円→990円 税込(40%オフ)

作品紹介

(audiobook.jpより引用

★巻末に、著者・樺沢紫苑氏の特典メッセージを収録★

多数の著書のほか、あらゆるソーシャルメディアでも発信力をもつ、著者・精神科医の樺沢紫苑氏。
作品内でも紹介されている、記憶に残すための「情報発信」についての著者ご本人からのアドバイスをお聴きください。

 

Amazon評価4の高評価!樺沢紫苑著『読んだら忘れない読書術』がオーディオブック化!
月30冊の読書を続け、精神科医・作家として活躍する著者が、脳科学に裏付けられた本当に役立つ読書術を大公開!

 

たくさんの本を読んでも、記憶に残っていなければ意味がありません。
「読んだら忘れない技術」を手に入れ、本から得た知識を自分のものにし、人生をより充実した豊かなものにしてみませんか?

 

「本を読んでも、すぐに内容を忘れてしまう」

 

「時間を見つけて読書をしているが、役立っているかどうかわからない」

 

「凄くおもしろかったのに、少し時間がたつと内容が思い出せない」

 

このように、忙しい中で頑張って読書時間をねん出して本を読んでも、
時間が経つと内容を忘れてしまい活かせていない、という人は多いのではないでしょうか。

 

記憶に残っていないということは、知識としてあなたの中に定着していないということです。
素晴らしい本と出会い、時間を使って読んでも、それを忘れてしまうのは非常にもったいないことです。

 

本作品では、毎月30冊の読書を30年以上欠かさず続けている著者が、
知識として自分の中に定着させ、自己成長に繋がる「記憶に残る読書術」を徹底的に解説します。

 

「読書によって得られる8つのこと」「読んだら忘れない読書術」
そして、「精神科医がお勧めする珠玉の31冊」をご紹介する本作品をお聴きいただければ、
あなたの人生の中で読書をどのように位置づけ、活かしていくかが見えてくることでしょう。

 

「記憶に残る読書術」を身につければ、知識が定着し、人生の選択肢が増え、仕事の効率も上がります。

 

読書に時間を使うことで自由に使える時間が増え、さらなる自己成長につながり、
あなたの毎日はますます充実したものになるのです。

 

よりよい読書習慣をつけるきっかけとなる本作品を通して、
本との関係を見直し、あなたの人生をより充実した豊かなものにしてみませんか?

オーディー

「どうしてこの人は読んだ本の内容について、こんなにちゃんと意見を言えるのだろうか」

 

本好きの知人と話す度に私はそう思っていました。

 

「本を読むのは好きだけれど、読み終わったら何が書いてあったかちゃんと説明することができない。」

 

というのがずっと私の悩みでした。

 

「どうしたら本の内容をちゃんと忘れずにいられるのだろうか」

 

そんな悩みを解決しれくれたのがこの1冊です。

 

本という知識を得るためのツールを手に入れて、その内容を記憶してちゃんと自分のものにできるほど素晴らしいことはありません。

 

そして、何より読んだ本の意見をちゃんと友人や知人に話すことができるのってかっこいいですよね。

 

ぜひ本書で本の内容を記憶に残す方法を手に入れてみてください。

「読んだら忘れない読書術」を聴く

「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく世界史

著者 角田陽一郎
ナレーター 佐々木健
再生時間 06:25:15
3倍速で聴いた場合 02:08:25
1,210円→726円 税込(40%オフ)

作品紹介

(audiobook.jpより引用

ビジネスブックマラソン大賞2位、
情報を「最速で身につける」方法を知り尽くした、バラエティ番組のプロデューサーによる世界史入門が遂に登場!

 

固有名詞などの詰込み学習では、なかなか世界史の流れをつかむことができません。

 

世界史の様々なテーマを面白く、わかりやすく紹介した本作品なら、重要なポイントを最速で身に着けることができます。

 

ビジネスにも役立つ世界史の知識をつけたい、勉強したいと思ったときにまず聞いていただきたい一冊です。

 

世界史の勉強をしようと思っても「なんとなく難しそう」だと思ってしまうあなたに、
本作品は面白く、そしてわかりやすく世界史の流れを教えてくれます。

 

日々のニュースの裏側や経済の知識をつけたいと思ったとき、その背後にある世界史の知識が必要となります。

 

しかし、歴史上の出来事を一つ一つ覚えたり、固有名詞を覚えたりするのはとても大変です。

 

しかもそのような方法で知識を詰め込んだとしても、肝心の「世界史の流れ」をつかむことはできないでしょう。

 

そんなあなたに、世界史の勉強を始める際にまず聞いていただきたいのが本作品です。

 

本作品の著者は、TBSのバラエティ番組のプロデューサーとして
数多くのテーマで番組制作に携わってきました。

 

バラエティ番組ではいろいろなテーマを取り扱います。

 

決まった放送時間の中で、わかりやすく視聴者に伝えなくてはなりません。

 

まさに最速で情報をわかりやすく届けるのがバラエティなのです。

 

そんな発想で、世界史をわかりやすく編集・構成したのが本作です。

 

「水」、「思想」、「商人」、「お金」など時代を見通すためのキーワードごとに重要なポイントがまとめられており、
一度さっと聞いていただくだけで、世界史の流れをつかむことができます。

 

難しい教科書のように単調ではなく、面白く、わかりやすく歴史を語る本作品は、
ちょっとしたスキマ時間に聞き進めて楽しむことができ、勉強もどんどん進むことでしょう。

 

世界史を勉強してみようと思ったその時に、まず聴いて頂きたい一作です。

 

広大な「世界史」の世界のよきガイドブックを、オーディオブックで聞いてみませんか?

オーディー

「さんまのスーパーからくりテレビ」や「金スマ」などバラエティ番組のプロデューサーによる世界史入門。

 

さすがバラエティ番組を担当しているだけあって、とっつきにくい世界史を分かりやすく、そして面白く学ぶことができます。

「「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく世界史」を聴く